ご相談、保険診断、お見積りは無料!社会保障制度(自賠責・社会保険・労災・雇用保険)を踏まえ、経験を持ったプロが親切丁寧にご案内いたします。個人はもちろん法人の皆様には、事業支援チームを結成し責任をもってお役に立って参ります。

相続税対策には順番があります。

まずは誰に何を引き継ぐのかを理解したうえで

相続税対策として安全・確実なものかを優先して考えていくことが大切です。

相続では、相続税対策よりも「残された家族に何を引き継がせるのか?」という事の方が重要な問題です。

相続税対策は、それが決まってから「なるべく多く残す」ための手段にすぎません。

「誰に何を引き継ぐのか」を決めないで

相続税を安くする手段を優先してしまうと本来の趣旨を見失ってしまいます。

その点を理解したうえで、相続税対策を考えていきましょう。

相続税を安くするためには

基礎控除(3,000万円+600万円×法定相続人の数)を超えた金額を相続開始までにいかに減らすか?」が

テーマになります。

しかし、思いついたままの対策では

「子供に生前贈与をしすぎて自分がお金を必要とするときに使えなくなった」とか

「借入金で評価減の効果の高いアパートを建てたら、入居者が少なく大きな損をした」といった問題も起きえます。

相続対策リスクも伴うことを理解しておきましょう。

続く

池ヶ谷美能留